イベント
♪お久しぶりです、イベント告知です~!!♪
おはようございます~!木村です(^◇^)
かなりお久しぶりの更新になってしまいました(;゚Д゚)

皆様、いかがお過ごしでしょうか?
私はといいますと、高熱にここ4日ほど苦しめられまして
全く動けなくなり、水しか飲めなくなり((+_+))

健康がいかほど大事なものかということを改めて噛みしめているところでございます。

皆様も、過酷な夏ですのでしっかりとご自愛くださいね~m(__)mm(__)m



はい、そんな情けない木村ですが、今回、是非お伝えしておかなければ!
と思ったイベントがございますのでご紹介します~(*^_^*)

↓↓↓\じゃ~~~~~~ん!/こちらです!↓↓↓









こちらの
8月3・4日、和歌山県植物公園 緑化センターにて開催されます、
『親子で楽しむ夏のワークショップMarche』
にT・CRAFTヤマトシも両日参加させていただきます(^◇^)

日時 8月3・4日の10:00から15:00まで
場所 緑化センター内東展示場 イベント会場は屋内です☆
住所 〒649-6211 和歌山県岩出市東坂本672
駐車場あります(^^♪
お子様の夏休みの宿題の手がかりになるかもしれませんよ~!♪

ヤマトシではお馴染み、ティッシュボックス(500円)と巣箱づくり(500円)の
ワークショップをさせていただきます(*^_^*)
本物のかなづちと釘を使って大工さんと一緒にトントンやってみましょう~(^^)
是非遊びに来てください!ヽ(^o^)丿





コピー機が本当にコワれてしまいそうなので
そこをどいてくれないか、てんちゃん・・・・・
\は???/
5月12日のバスツアー
こんにちは~木村です(^◇^)
本日はタイトルの通り、5月12日に開催されました、ヤマトシバスツアーの
模様をお伝えします~(`・ω・´)ゞ
ご参加くださった皆様ありがとうございました♪
今回の行き先は奈良、丸産業さんのすまい展です(*^_^*)
会場の様子。
とあるお客様は毎年こちらでまな板を購入なさるようです(^^)
昼食は昨年と同じ田楽(たらく)さんにて。
そして、帰り道にはかつらぎ町の道の駅、くしがきの里に立ち寄りました(^^)
くしがきの里にあるパン屋さん、福みみさんのオーナー様にいただいたチラシ。
私は、この古代スペルト小麦って初めて聞いたのですが、
オーガニック食品などに詳しい方なら当たり前の食材なのかな~・・・?
チラシにありますように普通の小麦粉よりもアレルギーを起こしにくいようです。
写真を撮り忘れてしまったのですが(;^ω^)
古代スペルト小麦でできたパンとクッキーをいただきました。
素朴で優しい味で、クッキーは今まで食べていたものと違い、
何というか、粘りが少ないといいましょうか、
ホロホロと砕けるような食感でした。おいしかったです。

私自身、アレルギーは無いのですが、大人になってから非常にニキビというか
吹き出物が顔にでやすいので、肌に良い・悪い食べ物には結構敏感で、
この古代スペルト小麦に興味が沸きました。
パン、パスタ、ピザ、ラーメンなんかは
本当に好きでしょっちゅう食べていますが、
普通の小麦も採りすぎると肌に良くないみたいなので、こういう小麦がもっと
広まればいいな~と思ったのでした。
岩出市にもお店あるみたいやし、また福みみさん行こ~っと(^◇^)

バスツアーの内容といいつつ、
ほぼ小麦のことになってしまった本日のブログ、終了でございます(;^ω^)
\また参加してね~♪/
4月29日イベントの様子
こんにちは~!☆T・CRAFTヤマトシの木村です(^◇^)
祝令和、第一回目のブログ更新になります。
今後ともT・CRAFTヤマトシをよろしくお願いいたしますm(__)m

皆様は平成から令和に変わるとき、どう過ごされていましたか?
私は全国各地で行われたカウントダウンベントなどをただただテレビで
見ていました(笑)

更に良い時代になりますように~(^^)
本日お伝えしたいのは、ホームページのインフォメーション欄でも
ご紹介していたイベントの様子です♪
大工体験として、釘をかなづちで打ってもらい、ティッシュ箱づくりの
ワークショップをしました(*^_^*)
杉の木です↓
体験してくれたみんな、ありがとう~!(^^♪
結構木も分厚いので、力が要る作業ですが
『やりたい!!』と言ってくれる子はみんな諦めずに最後まで
頑張ってくれました(*^▽^*)
会場は最近OPENされた、<わかうら食堂>さんでした。
初めて行きましたが、90年前の建物だそうです。
昔はきっと物凄く豪勢な料亭?旅館?だったに違いないです。
玄関
建物の中ですが、天然の岩がむきだしです!
イベント後、いただいたコース料理の前菜です。
他、撮り忘れてしました(;^ω^)
海も綺麗ですし、
建物もおもしろいですし、ご飯もおいしかったので
また友達と一緒に行きたいです~ヽ(^o^)丿

\令和もよろしく~!/
3月16・17日のタカラフェア
こんにちは~!T・CRAFTヤマトシの木村です~(^◇^)
今日は冬に戻ったような気候で、やっぱりこの時期は着るものに困りますね(~_~;)

先日開催されました、春のタカラフェアの様子を少しご紹介です。♪
お忙しい中、お天気の悪い中、お越し下さった皆様、
ありがとうございました。(^◇^)

こちらはパロマさんのガスコンロで作って頂いた、
炊き込みご飯&鶏のおかず。(チーズやコチュジャンで味付けされていました)
ガスのグリルはやはり火力が強く、中が400℃にもなるそうなので、
生の鶏肉でも10分ほどでしっかり火が通るみたいです☆
美味しかったです~(*^▽^*)
そして、めっちゃいきなりですが
最近行ったご飯屋さんを少しご紹介です(^O^)(笑)

この冬全然牡蠣食べれへんかったな~と思って
駆け込んだブラクリ丁の縁日屋さん!!
初めていったので、色んなものを食べたいということで
焼き牡蠣とか、バター焼きとか、チーズタッカルビなど注文しましたが、
牡蠣が本当に美味しかったので、食べ放題にまた再チャレンジしようと
思っています!



そして、もう一店舗はランチで利用させていただいた
JR宮前駅近くのこたま食堂さん。おいし~鶏天(^O^)
このときは日替わりを注文しましたが、
次回は確か1300円くらいですごくボリュームのあるランチがあるようなので
そっちを・・・・
\人が食べてるの羨ましくなるタイプやな/
それでは、皆様良い週末をお過ごしください~(=゚ω゚)ノ
11月18日イベントの様子
こんばんは、T・CRAFTヤマトシ木村です~(^◇^)
今日は昨日11月18日に参加させていただきました、
イベントの様子を少し。
まめきどさん&Bird of passageさんのAnniversaryイベント

@四季の里公園でございます。

お馴染み、巣箱作りのワークショップを開催させていただきました(^^)/
快晴で、ホンマに11月かな?というくらい気持ちいい陽気の中、
皆様、一生懸命釘打ちに取り組んで下さいました♪
簡単そうで意外と難しいのです(^^)
こんなに可愛い写真も撮らせてもらいました(*^▽^*)
『鳥さん来るかな~』とか
『あとはヒヨコ買ってくるわ~!』とか
『ピヨちゃん来て欲しいな~』とか
『カラスはこれには入らんから、赤ちゃんカラスにするわ~!』
など、こちらが子供たちの発言に終始癒される一日となりました。

今年のワークショップはこれにて終了です。
ご参加くださった皆様、イベント関係者の皆様ありがとうございました。(^◇^)

そして個人的にはこちらをゲット!
おとなでも大丈夫そうな猫=^_^=イヤリング(^O^)わ~い
巣箱作りやります~
こんにちは。T・CRAFTヤマトシ木村です(^◇^)
先週はホンマに11月かな?!と思う位、昼間は暖かい日が多かったですが、
今週は雨も降ったりと少し寒くなりそうですので、気をつけましょうね~ヽ(^o^)丿
本日はイベントのお知らせです(*^▽^*)

まめきどさんとBird of passageさんのAnniversaryイベントに
参加させて頂きます~!
☆まめきどさん7周年!☆
☆Bird of passageさん2周年!☆
日時 2018年11月18日(日) 10:00~16:00
場所 四季の郷公園エントランス広場
Bird of passage店舗前
(和歌山市明王寺116-1) ※雨天決行
T・CRAFTヤマトシでは巣箱作りの木工教室やらせていただきます。
久々の巣箱作りです。
材料・工具等はこちらで用意します。釘打ちを体験してください(^^♪
(おひとり様 500円)
クラフト雑貨、パン、スイーツ、カフェ、占い、多肉植物 などなど
楽しんでいただけます♪♪♪

フライヤーはこちら↓↓
当日お会いできるのを楽しみにしておりますよ~(^^)
まめきどさん https://www.facebook.com/mamekido/
Bird of passageさん http://bird-of-passage.net/
話は変わりまして・・・

フェスタルーチェ仕様のバス。冬っぽくていいですね~(^^♪
そして11月17日17:00からマリーナシティで
冬のスカイランタンフェス in フェスタルーチェ
が開催されるそうです(^◇^)
地元和歌山で行楽の秋を楽しみましょ~(=゚ω゚)ノ

\私は家で寝とくわ~
/

11月3日のバスツアー
こんばんわ!T・CRAFTヤマトシ木村です(^◇^)
日没が本当に早くなりましたね。本日11月7日は立冬のようですが、
暖かくて過ごしやすかったですね~!(*^▽^*)

しかし寒い寒い冬はすぐそこですので、油断せずに風邪知らずの冬にしたいものです(`・ω・´)

今日はタイトルの通り11月3日のバスツアーの模様をお伝えします~!♪
『住設建材まつり2018』でございます。
バスでインテックス大阪へ。

会場の様子です。
そこで見たものを少しご紹介です。
ペットが滑りにくい床。ヽ(^o^)丿
パグちゃんが「滑らんワン!」て言ってます。

キズも付きにくいようです。3匹の猫がいる我が家の床は
それはもうキズまみれです。泣
そしてクリナップさんのキッチン。
艶消しされたブルーの扉が素敵です。
キッチンのワークトップ(天板)にもデザインが入っています。(^^)
私は残念ながら食器にはかなり疎いですが(;^ω^)
いつも可愛い外国の食器なんかを使って料理している
友人たちには、こんなキッチンがぴったりだろうなと思いました。
北欧の食器が可愛いらしいです。

お次はお馴染みタカラスタンダードさんのキッチン。
3層シンクです。
ば~っと色々なものを出して調理していると
【置くとこない】【切るとこない】問題が勃発。
でも、このシンクがあれば
シンクのスペースも有効活用して物を置きまくれます。
また、一番下は生もので、上は野菜、とか分けておけば
衛生管理もさらにばっちり、掃除もしやすいですね。
何とも機能的、痒いところに手が届く感じであります。

その後は昼食会場へ。

USJ近くのホテル、ユニバーサルポートへ行きました(^^)
ハロウィンはもう終っていましたが、仮装した若者がまだたくさん周辺を歩いているのを
横目にホテルに到着。
USJの雰囲気全開のカラフルで可愛いホテルでした(^^♪
人生の先輩に申し上げるのは非常におこがましいですが
あまりにも可愛かったので撮らせていただきました♪
こんな感じでこの日は終了しました。
ご参加くださった皆様ありがとうございました~ヽ(^o^)丿
\猫もどっか行きたい!/
10月27日のバスツアー
こんばんは!T・CRAFTヤマトシの木村です(^◇^)
あっという間に11月に突入です。
2018年も残すところあと2か月!早い!(;^ω^)(;^ω^)
・・・と、これを書いているときに地震!横揺れ!震度4。コワい!



すぐに物が落ちてこない場所、倒れてこない場所に逃げましょう。
もうすっかり夜は寒いですから、避難・防災グッズの中に防寒できるものが
揃っているかもう一度確認ですね。
本日は10月27日に開催されました、【関西ジャパン建材フェア】の模様を
お伝えします。



バスでATCホールへ。

会場の様子です。
最近よく見かける、ハーバリウム。
こちらで販売されていたオイルは質量が軽く、
お花が瓶の中で沈みにくいとのことです(^^♪
あと個人的に気になったのはお家のIoT化。
IoT・・・・・Internet of Things・・・・・インターネット オブ シングス
ざっくり申し上げると
いろんなものがインターネットを通じて接続され、
コントロール可能になるということのようですね。
結構平たくリクシルの方に説明をしていただきましたが
まだまだ勉強の余地ありな分野です。( ;∀;)
イメージは『いってきます!』ってスピーカーに話しかければ、
施錠からエアコンのOFFからなんでも自動でやってくれて
家の鍵を開けたら、自動で電気をつけてくれるというような感じでしょうか。

外出先でもエアコンの操作ができるので、切り忘れがないですし、
ペットに留守番をさせていても室温調節可能です。

・・・・と挙げだすとキリがないですね。
こういったIoT化に対応した電化製品かどうかをそもそも先に調べる
必要があるようですが、考えだすとあれもできそう!とか
色々楽しいアイデアが出てくるように思います。(*^▽^*)
また、対応の電化製品でなくとも、専用アダプターを使えば、
対応可能になるものもあるようなので、そこは聞いてみましょう!
そして、昼食会場の様子です。
阪急インターナショナルホテル ナイト&デイです。
結構な混み具合でしたが、大変だったのは序盤のみで
後半は落ち着いて食事ができました(*^_^*)さすがのキャパ!
このようにして1日は過ぎていきました。
お越し下さった皆様、お忙しい中ありがとうございました(^◇^)
最近の猫。

てんちゃんとあひる。
分かりにくいですが、
寒いので狭い寝床でくっついて寝ています。
ごめんよ、おっきいのまた買うから(;^ω^)
\はよこたつ出して~!/
お久しぶりです~(^^)
こんにちは(^◇^)T・CRAFTヤマトシ木村です。
皆様~!!少しお久しぶりの更新となってしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか?

まさかという感じで立て続けにやってきた台風24・25号でしたが、
21号のときのように長時間の停電に遭うこともなく、
やれやれ~という感じでした(~_~;)

10月ももう10日ですから、随分過ごしやすくなりましたが、
寒暖差が非常に激しいので、寝冷え等油断なさらず、気をつけましょうね!
(既に風邪を引いてしまっている知人多数・・・・・
)

今回は昨年もご案内しましたが、
和歌山マリーマシティでのフェスタルーチェの告知を少しさせていただきますね~(^^♪
社長山本のフェイスブックの記事を見て下さった方もいらっしゃるかもしれませんが
少し前から工事が着々と進められております(*^▽^*)

昨年よりもパワーアップした内容になるとのことで、楽しみです~☆
少し記事を拝借です・・・・↓↓
昨年この辺りは何も無かったですが、今年はイルミネーションの仕掛けが施されていますね。
日程は11月3日から2月11日まで。
ホームページはこちらです(*^▽^*)
https://www.festaluce.jp/
・・・・・話は変わって
この写真、見覚えないですか?トヨタの新シエンタ・・・

渡辺直美さんがでてるCMがテレビでも放映されていますが
これはインスタグラムから切り取ったものです。
・・・・・そう、ここ絶対マリーナですよね!



まさしくヨーロッパな雰囲気~♪♪素晴らしい(^^♪

あとは猫たちの現状報告も少し。



てんちゃんはぐんぐん大きくなり、ぽちゃぽちゃしてきました(;^ω^)
触り心地が最高です(^^)
洗面所、お風呂場の水に興味津々。
あくび1秒前。
あひるとグルーミングを仲良くし合うようになってきました。
これは臆病なあひるにとっては非常に大きな進歩です(T_T)パチパチ
\私も忘れんといてや!ここにおるで/
最近体調のいいしろ。相変わらず猫嫌いで他の2匹とは仲良くできません(;^ω^)
こんな感じで今回はここまでです。(^^)

またまたイベントのお知らせ
こんばんは、T・CRAFTヤマトシ木村です(^◇^)
17日月曜が敬老の日ということで、3連休が始まるという方も
いらっしゃるかと思います。(*^▽^*)
関空からの韓国旅行を計画していた友人が無事韓国に
行けますよう願いながら、私は祖母に会いに行こうかと
考えております。

皆様、お出かけの際は交通安全に気をつけて下さいね~!

とここでは分かっていても
慌てていたり、急に割り込まれたりすると
運転中って結構イライラしてしまう方も多いと思います。
私もです。

そこでイライラの対処法として私がいいなと思った
方法をご紹介します。(^^)
松岡修造さんのお話です。
これは私のヨガの先生に教えてもらいました。
松岡修造さんはご家族以外に怒ったことがないそうです。
ですので運転中も。バッと割り込まれたりしてイラっとしそうに
なったら、すぐに自分自身のことを客観視し、
実況中継するらしいのです。
『お~っと松岡、割り込まれたが、気にしない!』のような感じで。

自分のこととなるとカッとなりがちでも、
冷静に自分を客観視できたら
そんなにイライラするようなことでもない、と
落ち着けますよね。っていっても腹立つときは腹立ちますが
何が言いたいかと申し上げますと、運転気をつけましょ~ということだけです(^^)

ちょっと前置きが長くなってしまいましたが、
本題です。今回もイベントのご紹介です(^O^)

タカラスタンダードさんの和歌山ショールームで
秋のタカラフェアが開催されます(*^▽^*)
日時 10月13・14日 10時から17時
場所 タカラスタンダード 和歌山ショールーム
住所 〒641-0011 和歌山市三葛322-1
℡ 073-447-0320
当日は社長の山本がおりますので、お気軽にご相談くださいm(__)m
見にくいですが、こんな感じです~!
よろしくお願いします(^◇^)
それでは、良い週末をお過ごしください~!
てんちゃんかなり大きくなりました。ヽ(^o^)丿