2018年1月
♪イベント バスツアー(3月3日)のお知らせ♪
こんにちは。T・CRAFTヤマトシ木村でございます(^^)
本日はタイトルの通りですが、早速イベントの告知をさせて頂きたいと思います。
リクシルのショールームに行きます(^^)
ランチ込み、参加費無料のバスツアーです(^^)/

☆☆『T・CRAFTヤマトシ 住まいのバスツアー』☆☆
日時:2018年3月3日(土)
集合時間:午前8時45分
集合場所:セブンイレブン JR和歌山駅東口店前
住まいるフェア会場:LIXIL(リクシル) 南港ショールーム
大阪市住之江区南港北1-7-62

☆☆当日のスケジュール☆☆(予定)
9:00 JR和歌山駅東口出発
10:00~12:00 住まいるフェア LIXIL南港ショールーム
12:15 出発
12:30~14:00 ランチ バイキング
14:15 出発
14:30~15:30 めんたいパーク 大阪ATC
15:45 出発
17:00 JR和歌山駅東口到着・解散
☆☆ランチバイキング詳細☆☆
ホテル・ラ・レゾン 大阪内にあります、
エマブルというレストランで、
洋食ブッフェ・バイキングを召し上がっていただきます(*^▽^*)
ホテル・ラ・レゾン
大阪市住之江区南港北1-13-65
レストランの写真はホテルのホームページより抜粋いたしました。
☆☆めんたいパーク 大阪ATC詳細☆☆
明太子の老舗、かねふくが運営する明太子専門テーマパークです(^^)
施設内には工場直売店があったり、工場見学もできるようです♪
めんたいパーク 大阪ATC
大阪市住之江区南港北2丁目1-10
当日は当社社長、山本と私木村が同行させて頂きます。
ショールームでは最新の商品を実際に見て触れて頂いて、疑問などを
山本に聞いて頂ければと思います(*'ω'*)
また、当面新築・リフォームの予定がなくても、お友達を誘って
お気軽に足を運んで頂けたらと思っています。
・・・といっても、参加無料だしすごいセールスを受けるんじゃないか?
とか
一度参加したらその後、しつこく勧誘されるんじゃないか?
などと思われた方、ご安心下さい(;^^)
そういったことは致しません(;^^)
何かあった時に
『そういえば、ヤマトシって人がいたな・・・』と思い出して
頂けたら幸いでございます。(^^)
新築・リフォームって大きな買い物ですので、相談しやすい
信頼できる人に任せたいですよね。
こういったイベントを通じてT・CRAFTヤマトシがどんな
会社かを見て頂ければと思っています(^^)
参加ご希望の方、お問い合わせのある方は
TEL 073-412-0047 FAX 073-456-2455 または
メール mail@yamatosi.jp
までご連絡よろしくお願い申し上げます。
ご参加希望で
FAX、メールの方はお名前とご連絡先、人数をご記入ください。(^^)/
尚、バスの座席に限りがありますので、ご参加人数に達し次第、締め切らせていただきます。
皆様のご参加お待ちしておりますm(__)m
施工事例【A様邸】新築
T・CRAFTヤマトシの木村です(^^♪
どうも周りでは非常にインフルエンザが流行っているようで(T_T)
皆様もお気をつけください。
気をつけていても発症してしまうこともありますから、そんな時は
無理せずに体を休めることだけ考えましょう。(*_*;(*_*;
さて、今回は“新築”施工事例のご紹介です。
私がこちらでブログを書かせて頂くようになってから新築の
ご紹介をするのは初めてであります。お待たせしました。
T・CRAFTヤマトシ、リフォームだけでなく、新築もやらせて頂いてます(^^)
説明させて頂きたいことが多いので、【A様邸】は
2、3つの記事に分けてお送りするつもりです。m(__)m
今回は業者様からの紹介がきっかけです。
納まり具合が複雑だった為か、当社に依頼が入るまでに既に数社から断られて
いた案件のようでした。
実際のお家がこちらになります☆
スタイリッシュですね~!
一番の特徴は家の裏側から見えるのこぎり屋根です(^^)
正面から見た写真はこちらです。
写真に印を入れましたが、①の部分はガラスでして、こちらは廊下です。
②の部分はサッシなしの非常に大きなガラスを取り付けています。
こちらの内側はこんな感じ↓になっていて、オシャレなお店の
カウンターみたいですよね(^^♪
(↑こちらの➁と、お家正面写真の➁は同じ窓です。)
お部屋の内部は次回のブログにてご紹介します。
本日の猫。
たまに鉢合わせると、依然としていつも喧嘩になる2匹です。
ご飯を食べて満足気に口をぺろぺろするあひるくん。なかなかコワい顔。
結構よく撮れたしろちゃん。(基本的に写真写りがめちゃくちゃ悪いです(笑))
それでは次回も読んで下さいね~(^^)/
施工事例【S様邸】外壁塗装工事
こんにちは。T・CRAFTヤマトシの木村です(^^♪
寒い、寒いですね!!(>_<)(>_<)
温暖な和歌山でも雪降ってますね~。
運転、体調気をつけましょうね。もう同じことばっかり言ってますが。
春よ、来い~!!
今回は【S様邸】の外装工事の施工事例をご紹介します。
外装工事、連発でお送りします。
Before
After
こちらの外装工事では、こちらから色を提案させて頂きました。
弊社、社長山本に話を聞きましたが、
白いサッシが用いられており、各所に縁取りがあり、左右対称のお家だったので、濃い色だと
かっこいい仕上がりになるのではないか、ということでこの色を選んだ
ようです。サッシは塗装できませんので、
外壁とサッシの色のバランスを考えることが重要ですね(^^)/
また、After写真、右側の部分ですが、増築も同時に行っており
エアコンの室外機ののカバーも作りました。
S様邸のケースのように、もともとのお家の形状やサッシの色などを考案した、
提案も致しますので、迷ったらご相談下さい。(*^^*)
・・・話は変わって
ちょうど2週間前に全抜歯の手術を終えたしろですが、経過は順調です。
鳴き方もいつも通りに戻りました。(*^▽^*)
歯が全くありませんが、気が向くと時間をかけて一生懸命食べています。
大きく口を空けると、縫った糸がまだ残る歯茎が見えて痛々しいですが、
元気に歩き回っているので一安心であります。(^^)/
そんなしろですが、最近になって突然、ふみふみをし始めました。
こたつ布団が柔らかいのが気に入ったのか。たまにだったのが
最近は毎日しています。太ももをマッサージしてくれる日もあります。
他の猫には依然としてめちゃくちゃ厳しい態度のしろですが(;^ω^)
この変化には驚きました。
早く暖かくなって、窓際で日向ぼっこしながらぼーっとしているしろを
見たいです。(*^^*)
それでは、今回はこれで失礼いたします。
さようなら(*^-^*)
施工事例【O様邸】外壁塗装工事☆
こんばんは、T・CRAFTヤマトシ木村です(*^^*)
やっぱりめちゃくちゃ寒くなりましたね。最強寒波・・・( ;∀;)
運転気をつけましょうね。
こんな時は春になったらやりたい事でも考えましょう。
春は短いですからね・・・・(+_+)
富士山の麓で開かれる芝桜祭りに行きたいのですが今年のスケジュールが
まだ出てません。富士山は新幹線の中からちらっと見たことがある程度なので
近くで見てみたいものです。(^^♪
さて、今回は【O様邸】の外装工事の施工事例をご紹介いたします☆
外装工事では光沢を出し、撥水性を強化するためにウレタン樹脂塗料という塗料を塗ります。
このようにイメージ図をお出しし、更に、一緒にいろいろなお宅を見て
回って相談させていただき、最終的に色を決定していただきました。(^^)
Beforeの写真がこちらです。
また、こちら↓はコーキングと言って、外壁材の隙間を埋め、水の侵入を
防いでいるものなのですが、劣化してくると柔軟性がなくなり、
切れて剥がれてきてしまいます。
ですので、こちらも切り取って、新しいものに取り替えました。(^^)
続いて、屋根のBeforeです。
屋根は劣化により塗装が剥がれ、雨を吸うことによって、このように
コケが生えてきてしまいます。
このようなコケ、汚れを高圧洗浄で洗い落とし、塗料を塗りなおしました。
(すみません。屋根のAfterの良い写真がありませんでした(T_T))
そして、お家全体のAfterの写真がこちらです(*'ω'*)
光沢が出ていますね!
思い切って、外壁の色を決めるのはなかなか難しいと思いますが、
一緒に考えて決めていきましょう(^ω^)
・・・少し久しぶりのあひる君です。
相変わらずのビビりな性格ですが毎日元気に走り回っています。
靴下、手袋、髪用のゴムなどで一人でよく遊んでいますが、
いつもどこかにそれらをやってしまうので困っています。(*_*;
羨ましい猫の柔軟性です。熟睡中。
それでは今回はここまでです。さようなら(^^♪
施工事例【M様邸】リビング&玄関☆
こんにちは、木村です。(^^♪
たま~に昼間、暖かい日がありますね。

もうすぐ春やな~♪と、嬉しくなるところですが、まだ1月。

きっとまたすごく寒くなるに違いないので、油断禁物ですね!
今回も少し前からご紹介している【M様邸】の施工事例です☆
こちらのお部屋はリビング&キッチンです。
元々、細かく間仕切りがあり、何部屋かあった空間でしたが、
間仕切りをすべて取り除き、1つの広い空間にしています。
前回ご紹介した子供部屋へと続く、青色と黄色のドアが見えますね。
こちらの二色はお客様がお好きな色だということです。(*^^*)
昔から残っている柱が見えますね。
その、昔あった部屋ですが、洋室と和室が混ざっており、
少し床の高さが違いましたので、その調整を行いました。
また、お客様から部屋が寒いという意見を頂戴しておりましたので、
断熱材を入れました。
その作業を行っている写真がこちらです。(*^^*)
床は杉を用いています。
キッチンに新しい収納が欲しいというご意見も頂いていたので、
手作りの収納棚を取り付けています。
また、こちらの玄関床のデザインなどは
お客様にお選び頂いています。
このように、お悩みやお好み、たくさん聞かせて下さい。
最初から最後までしっかりと打ち合わせさせて頂きます!(^^)
本日のしろちゃん。
和歌山のソウルフードてんかけラーメンをおいしそうにじーっと見つめています。
この表情(;^ω^)
それでは今回はここまでです。(^^♪
施工事例【M様邸】子供部屋☆
こんにちは。T・CRAFTヤマトシの木村です。(^^)/
昨日のブログでもお伝えしましたが、術後のしろちゃん(=^・・^=)は寝ている時間がほとんど
ですが、今日も元気です。
写真写りが非常に悪く、いつも険しい顔の写真をこちらでは公開しておりますが、
鳴き声はなかなか可愛いんです。
しかし、今回の手術後、なぜか分かりませんが鳴き声に異変が・・・・
いつも、(エサ欲しいときだけ)『にゃん』と可愛く鳴いていましたが、
今現在『に”ゃ、あ、あ、あ』と文字では表しにくいのですが、
声に滑らかさ?伸び?が無くなり、しんどそうです(*_*;
徐々に治っていきますように・・・。
本日は【M様邸】の子供部屋の施工事例のご紹介です。(^^♪
平屋の天井を取り除き、天井裏のスペースを利用してロフトを作っています。
このお部屋は2名のお子様用ですが、将来的には、こちらの青色の扉と黄色の扉の間から
仕切りの壁を新たに取り付け、二部屋になるように考えて作られています。
お子様の成長に合わせて行くことのできるリフォームです。(^^)/
このようにT・CRAFTヤマトシではお客様おひとりおひとりのご意向に沿った施工を得意としておりますので、
お気軽にご相談下さい。
お問い合わせ
こちらのHPのお問い合わせフォーム、または
mail@yamatosi.jp
073-412-0027(直通) までお願いいたします。
インスタグラム少し前に始めました。
ID tcraftyamatoshi です。
よろしくお願いいたします。(*^^*)
しろ、全抜歯。
こんにちは(^^)/
降ってますね、雪~(>_<)
雪の中、家の外でニャ~ニャ~鳴いている野良のトラ猫に頑張れよ~・・・と
心の中で思う木村です。

クリスマスのブログにも書いたのですが、先日我が家の猫、しろの全抜歯を
お願いしてきました!

抜歯・・・私は生まれて一度も歯を抜いたことがありません。親知らず
さえも。痛むことが無いのでそのままです。
しかし、周りの人たちを見ていれば、抜歯が大人にとってもどれだけ
大変なものなのかは想像できます。

そんな抜歯、しかも全抜歯を半日で済ませた、しろ。
お疲れ様( ;∀;)
犬歯も含め、歯が全部無くなってしまいました。
といっても、高齢なしろには、たった6本の歯しか残っていませんでした。
歯周病でほとんどの歯はグレーっぽく変色しており、
歯茎は真っ赤に腫れており、口内炎も。
なんとも痛々しい口の中(+_+)

このせいでいつも一定期間後食べられなくなり、注射をするというのが
続いていました。
全抜歯の効果が出て、注射を打つ頻度が下がればな、と思っています。

術後すぐの時はぐったりとしていて、下あごが腫れ上がり常に隠れようとして
いました。全身麻酔のせいなのか?、瞳孔が大きく開いたままだったのが
気になりました。
手術直後のしろ。すごく顔が強ばっています。
翌朝になると、瞳孔の方は通常通りに戻っており、一安心。
お腹が空いていそうですが、少ししか食べらない状態です。(>_<)

歯が無いからか、前よりも顎がシャープになり、もともと丸顔でしたが
逆三角形の輪郭になりました(;^ω^)
そんな状態ですが、エサ欲しさに走ってきたりするので、瀕死から復活した
(11月7日のブログにて書いております)しろの生命力を信じています。

頑張れ~(^O^)
本日はしろの現状報告でした。さようなら(^^)/

施工事例【M様邸】
こんにちは。T・CRAFTヤマトシの木村です。何だかとても寒~い1月になりそうですね。

北陸地方の友人から聞きましたが、豪雪地帯の人たちにとって冬場の雪は当たり前なので、
衣替えのごとく、スタッドレスタイヤに替え、毎朝早起きして車を出す為に
家の前を雪かきするのが、日課だそうです。
・・・・ご苦労様です・・・・(+_+)
毎年、冬、お天気のニュースを見るたびに、豪雪地帯の方々のタフさを思い知り、
寒い寒い言ってられへんな~と1人つぶやくのです・・・・。

私は和歌山生まれですから、道路の凍結、積雪などには慣れていません。車の運転怖すぎます。
凍りませんように・・・。車はもちろんですが、バイク・自転車の方もくれぐれも気をつけてくださいね。m(__)m
さて、今回は昨年最後に書かせていただいた、【M様邸】施工事例のご紹介の続きです。
今回も離れです。
離れの玄関のBefore・Afterになります。
Before
After
元々40cmほどあった段差を解消するために、桧の式台の新たに取り付けました。
土間に御影石を敷いています。
写真ではわかりづらいですが、玄関上がってすぐのガラス障子も新しいものに変えています。
以前のブログで載せきれなかった、他の離れの写真も載せておきます。♪
それでは、今回はこの辺で(*^▽^*)
♪2018年♪
初春の候 皆様におかれましては、お健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます。
遅ればせながらではございますが、明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。

こんばんは、T・CRAFTヤマトシの木村でございます。
お正月はどう過ごされましたか?ゆっくりできましたか?逆に準備で大忙しでしたか?
お仕事だった方はお疲れ様でござます。m(__)m
私は親族・友人、普段なかなか会うことができない人たちに会えたので、良きお正月でした。(*^-^*)
先日の3連休を利用し、白浜のアドベンチャーワールドにいとこと行ってきましたので、
2018年、初回のブログはそのことについて書かせて頂こうと思います。
(このブログを読んでくださっている方は、多かれ少なかれ、動物が好きでいらっしゃると、
勝手に推測しております。(*^▽^*)
)


猫を飼っているせいか、最近動物好きに拍車がかかっているような気がします。
子供の頃よりも・・・・(;^ω^)
ですので、アドベンチャーワールドでは動物たちに癒してもらい、新年早々いい思いが
できました。(^^♪
写真も何枚撮ったかわからないくらいで、すべてご紹介したいところですが、
キリがないので、今回お気に入りの3頭をアップいたします。
アドベンチャーワールドには、ジャイアントパンダが5頭おり、これは日本最多のようです!すごい!
他には兵庫の王子動物園に1頭、シャンシャンで有名な上野動物園に3頭。
この子は結浜(ゆいひん)、メス・1歳であります。

1頭のみの写真ですので、大きさが分かりにくいですが、大人のパンダよりもまだ少し小さかったです。
歩き回る姿はとても可愛らしかったです。

続きまして、コウテイペンギンの赤ちゃんです。
毛が生え変わっており、ふわふわのジャケットを羽織っているように見えますね。(笑)
隣のお母さんペンギンが常にそばを離れず、微笑ましい親子でした。
最後はチーター。お馴染み(?)ケニア号から撮りました。
他の肉食動物たちが、猫のように日向ぼっこしながら寝ている中、
このチーターは凛として見え、かっこよかったので載せます。

アニマルセラピー、万歳。

ナイター営業もやっているようで、日が沈んでからの動物たちも気になるので、
また行ってみたいな~と思っています。

このような感じで、今年も弊社本業に全く関係のないブログも混ぜながらも、(;^ω^)
皆様の参考となる情報をたくさんアップしたいと考えております。

今後ともよろしくお願いいたします。
