2018年3月
パナソニックセンターに行ってきました4
いつもありがとうございます。T・CRAFTヤマトシ木村です^o^!!
和歌山城に桜を見に行って来ました!

お昼過ぎでしたが駐車場に入るだけでも15分は待ったと思います。
5分咲きくらいかなと思いきや、
結構綺麗に咲いてました。8分くらいですかね(^◇^)
桜ってやっぱり本当に綺麗ですね~癒されました♪
毎年思います。





さて、『パナソニックセンターに行ってきました』シリーズも今回が最後になると思います。
最後はなんと、猫の為の部屋です!!!

大興奮で写真を撮りました(;^ω^)
キャットウォークがすごくオシャレです

こちら猫のトイレの為の小さなお部屋です。
↓
めちゃくちゃオシャレですね~(;^ω^)
ドアを閉め切ってしまっても、猫はここから出入り自由です。
私はあまり深く考えたことはありませんでしたが、
キレイにしているリビングなんかに猫のトイレを置くことに抵抗が
あった方は、こういうのもいいかもしれません。
個人的に猫は静かで誰にも見られていないところで用を足すのが
好きだと思いますので、猫もきっと嬉しいと思います。

テレビ裏には猫が通れる通路。
猫が好きそうな暗くて狭い通路です(^^♪
テレビ横の収納棚にも猫の為の工夫が・・・・
憧れの猫リフォームでありました!ヽ(^o^)丿
おまけで可愛い照明たちをご紹介。

4回に渡ってブログでご紹介しましたパナソニックセンター、
本当に見どころたくさんの楽しいところでした!(^◇^)

最後に昨日見た和歌山城の桜を載せます(*^。^*)
パナソニックセンターに行ってきました3
はい、今回もパナソニックセンターについてです(^◇^)
木村です。よろしくお願いいたします。

しろに引っ掻かれた鼻の傷跡が結構残って
おりまして、化粧しても隠れません。恥ずかしい・・・

パナソニックセンターに行って来ました3
ということですが、
お次の展示はこちらです。ヽ(^o^)丿
音楽の為だけの本当に贅沢なお部屋!
私の拙い文書ではうまく表現できませんが、
スタッフの方がタイタニックのテーマ曲、
セリーヌ・ディオンの“My Heart Will Go On”を聴かせて
下さったときは、迫力がすごくて鳥肌ものでした~!(;゚Д゚)
(また、同時にこの曲が20年前のものと教えて頂き、驚愕)
このお部屋は事前に予約しておくと、1時間貸切ることができるようなので
是非体感して頂きたいです(*^▽^*)
i padで好きな曲を何でも聴かせてくれますし、レコードもありましたよ。
お客様、皆様、もっと聴いていたかったとおっしゃっていました。
そしてこちら、Panasonicといえば、Panasonicビューティーも忘れてはいけません。
ずら~っと並んでいました。隣には男性用商品ブースも。
かなり個人的に興味があるので体験なんかもしようか
迷いましたが、本当に買うと決めたときまで我慢することにしました( ;∀;)
お安い買い物ではないですから・・・・
ドライヤーだけは2年程前に購入して使っていますが、
渇きが早いですし、ほかのドライヤーよりも髪がパサつきにくい気がするので
気に入って使っています(^^)
そして、こちらアメリカンガレージハウス!
自転車が趣味の方の為にリフォームされたお部屋の展示です(*^-^*)
これがバイクだったりサーフィンだったり・・・・
大人の趣味の部屋。楽しい空間になってくれそうですね~♪
本日はここまででご紹介を終わります。
パナソニックセンターに行ってきました。は次回で終了です。(`・ω・´)ゞ
-------------------------------------------------------
24・25日はタカラ和歌山ショールームにて
春の“家事らく”タカラフェアが開催されております。

日曜日もやってますので、お出かけついでにお越しください(^^)/
お土産お持ち帰り下さい。♪
実際のキッチン・お風呂・トイレの展示はもちろんのこと
展示品なんかがお安く販売されていたりします(^◇^)
会場:和歌山市三葛322-1
タカラ和歌山ショールーム
時間:10~17時
駐車場完備
日立IHクッキングヒーターでホットケーキミックスを使って焼いたケーキ。
こういった場所では料理方法も知る事ができるので楽しいです。

パナソニックセンターに行ってきました2
こんにちは、T・CRAFTヤマトシ木村です(^^)
しばらく続いた雨からようやく今日はいいお天気になりました~(*^▽^*)
本当に陽も長くなってきました。グッと春に近づいた気分です♪

さて、今回はパナソニックセンターに行って来ました2ということで
前回の続きになります。
【民泊リフォーム】のお話の後、向かった展示は
【サンルームのある家】!

ガーデニング用品、洗濯機、簡単なテーブル・椅子がある空間です。

民泊リフォームもそうですが、展示のテーマが本当に絞られているので
イメージしやすいですし、妄想が始まります(;^ω^)
夢が勝手に膨らむ。とお客様もおっしゃっていました。
ガーデニングがお好き、家で過ごすのがお好きな方にとって
最高の家になるだろうなと思いました。(^^)/
ガラスの引き戸を挟んですぐ隣にはキッチンの展示がありました。
このキッチンは今回お客様方に一番好評だったかもしれません。
パナソニックのIrori Dining(イロリ ダイニング)です。
向かい合って調理ができる。料理しながら食べられる。
4人掛けのダイニングテーブルにIHが内蔵されたような感じでしょうか。
シンクもすぐ隣ですので、食器をすぐ運べます。
『食べ終わったお皿くらい、持っていきなさい!( `ー´)ノ』
みたいなこともなくなり、お母さまのイライラも減ることでしょう。
換気扇もなかなか静かなので、稼働中でも食事中の会話を邪魔すること
はないようです。
いいな~これ。(´・ω・`)
次の展示に進みます。
俳優のムロツヨシさんと石田ゆり子さん演じるご夫婦が、
築25年のマンションをパナソニックでリフォームしたという設定で
動画を配信しておられるのですが、
こちらのキッチンはまさに、お2人が動画の中で使っていたものと同じタイプだそうです。

私は、お2人演じる夫婦のトイレのCMだけは見たことがありました。
インスタグラムでアカウント tsuyoshinokurashi を検索してみてください。
たくさんの動画がみられます(^◇^)
ムロツヨシさん、面白い!
youtubeでもPanasonic リフォームで検索していただくと
最新のキッチンでお料理中の様子なんかを見ていただけます。
それでは、今回はこの辺で終ります。
次回はパナソニックセンターに行って来ました3になると思います。
よろしくお願いいたします。

本日の猫。
しろちゃん。
元気な時と体調の悪い時の差が激しすぎてついていけません。
私、昨日結構強い力で鼻を引っかかれ、流血。
なかなかコワい猫です。

パナソニックセンターに行ってきました。
どうもこんにちは。木村です(^^♪
今週は雨が多くなりそうですね・・しかしあっという間に3月も後半。
あちらこちらで卒業式があったようですね。
おめでとうございます(*^▽^*)

学生の頃は、学年が変わったり、新しい学校に入学したり、
4月は本当に“新たなスタート”って感じで、ワクワクしていました。
もうとっくに昔の話ですが、そんなワクワク感を
思い出しながら気持ち新たに春を迎えたいものです・・・(^^)

さて今回は、先日開催されましたバスツアーの様子をお伝えいたします。
グランフロント大阪にあります、パナソニックセンターに行って参りました(*^^*)
正直なところ、何年か前、グランフロントができたばかりの頃に通りすがったことが
あった程度だったパナソニックセンター・・・・
でしたが、非常に展示がおもしろく、お客様も楽しんでくださったようで
嬉しかったです。(^^)

中にはカフェも併設されていました。
まず一番初めに話を聞かせていただいたのは・・・・
なんと【民泊リフォーム】!
お子様が巣立って、空いたスペースを民泊として活用しませんか?というご提案。
外国からの旅行客でも足が痛くならないよう、掘りごたつになっています。
当然のことながら、民泊を始めるにあたっては様々な許可申請が必要かと
思いますが、人と話すのがお好きな方にとっては楽しい環境になるかもしれませんね(^^♪
私がニュージーランドを貧乏旅行した際は結構長期だったので、
一般的なホテルは一切使わず(使えず(+_+))、
ひたすら安い宿を探していました。
そんな時、利用したのが
バックパッカー
とか
空いたスペースに旅行客を泊めている、バー。
とかで
共用のキッチンとかシャワールームがありました。
田舎には、年配のご夫婦が2人でやっている感じのところも多かったです。
・・・・・何が言いたいかと申し上げますと、
そういう場所で現地の人と話せたことは思い出になっているということです。

民泊・・・テレビで残念なニュースが流れてしまったことも
ありますが、旅行する人にとっては
ホテルよりもオリジナルないい思い出ができる場所になるかもしれません(^^)/

本日の猫。
パナソニックセンターの至る所にいた、この子。
ネコノヒーって名前のようです。
次回もパナソニックセンターのことをご紹介しようと思いますので
読んで下さいね~(^^♪
施工事例【M様邸】子供部屋
こんにちは。木村です(^^)
すごくあったかくなってきたと思いきや今日はまたグンと気温が下がるようですね・・・・

着るものに本当に困ります。体調くずさないようにしましょうね

今回はM様邸の施工事例のご紹介です。(*^▽^*)
うまく文章でご説明できるか少し不安でありますが、
おもしろい事例だなと思ったので、ブログに載せたい
と思いました!

4畳半の部屋に2人分のベッドと机を作りました。
出入口は1つです。
汚い手書きで申し訳ありませんが、(*_*;
こんな感じです。
↑ドアを入ってすぐのベッドと机。
(以下、手前と呼びます)
↑ドアを入って奥にあるベッドと机。
(以下、奥と呼びます)
↑手前、ベッド付近の様子。
↑窓から撮った写真。
なかなか私の文章では分かりづらいので、
質問がある方はお手数ですがご連絡下さい(;^ω^)
mail@yamatosi.jp
℡ 073-412-0027
ご姉弟できっとこちらのお部屋を仲良く
使っておられるんだろうな~と思います。(*^^*)

本日の猫。
あくび中のあひる君。
なかなか迫力のある顔です。

施工事例【K様】新店舗工事
こんにちは!木村です。
お待たせしました、久々の施工事例ご紹介です(^^)/
今回はK様の新店舗工事についてです。

まずは店舗Beforeから。
そしてAfterです。
元々あったカウンター席はなくなりました。
以前テーブル席があった空間には個室ができました。
最大の特徴はこちらの個室の格子部分です。
写真では伝わりにくいですが、外からは中が見えにくく、
中からは外の様子が見えやすい構造になっています☆
個室で座っている方は、店員さんがよく見えるので
呼び止めやすいです。(^^)
社長、山本曰く、少人数の店員さんでお店を営業すると伺っていたので、
工夫を凝らした。とのこと。
こちらもその工夫の1つ。
入り口を入ってすぐの格子です。
厨房を軽く目隠ししていますが
向こう側はしっかりと見えますのでお客さまの来店が
分かりやすいです。

外観のデザイン、壁紙などはこちらから提案いたしました。
照明はオーナーK様のセレクトです。
これらテーブルも手作りです。元々個室のないところに個室を設けたので
そのサイズに合う、テーブルを作りました♪
和のテイストで統一するために前からあった窓に障子を新たに
作りました(^^)
このようにT・CRAFTヤマトシでは店舗工事も手がけております。
以上、新店舗工事、施工事例のご紹介でした(*^▽^*)
本日の猫。
『太陽気持ちいいな~
』って思ってそうなあひる君。

3月18日バスツアー 昼食会場変更のお知らせ
どうもこんにちは!

今回は取り急ぎのお知らせでございます。
3月18日(日)に開催されます、T・CRAFTヤマトシ住まいのバス見学ツアーの
昼食会場が変更になりました。
突然の変更、申し訳ございません。

変更前
大阪新阪急ホテル グルメバイキング オリンピア
↓
変更後
ホテル阪神 マルシェダイニング NeN(ネン)
〒553-0003 大阪市福島区福島5-6-16
℡ 06-6344-1661
イメージ

ご参加の方にはお手紙もお送りしております。
よろしくお願い申し上げます。

当日は気を付けてお越し下さい。
お目にかかれることを楽しみにしております。
3月24・25日イベントのお知らせ☆
木村です(*^▽^*)
随分と春めいた日が多くなってきましたね。♪

晴れた日の昼間運転すると車内は既に暑いくらいで、日焼け・紫外線にビクビク
しなければならなくなってきました・・・(*_*;
すぐ日焼けして茶色くなるタイプです・・・。
今年は日焼け対策徹底的に頑張るぞ!☆って毎年思っていますが
暑くなるにつれ、長袖・手袋などなどすぐにギブアップしてしまっています

・・・・(T_T)
さて今回はタカラスタンダードさんにて開催されます、イベントの告知です~(^^♪


日時:2018年3月24日(土)・25日(日)
10:00~17:00
会場:タカラ和歌山ショールーム
〒641-0011 和歌山市三葛322-1
℡ 073-447-0320
一応フライヤー載せます。写りが毎度悪くてスミマセン(;^ω^)
両日とも、弊社社長、山本が会場におりますので、
実際の商品を前にして、疑問がある方はどんどんご質問・ご相談下さい♪
抽選会や軽食のご用意あるようですので、お出かけついでにお気軽に
お立ち寄りください(^^)/

まだまだリフォームの予定は無いけど・・・・
という方、見学だけでも大歓迎です(*^▽^*)
ということでお知らせでした。

本日の猫。
一時体調の悪かったしろちゃん。
あまりにもしんどそうだったので、
色々調べて頂いた結果、ステロイドの注射を打ってもらいました。
・・・・・・・嘘みたいに元気になるんです。(;^ω^)
ビックリする程食べて、走り回っています。
注射の効果、長持ちしますように・・・・。
最近、初の脱走を試みたあひる君。(こたつ布団、毛まみれ
)

ある日の夕方、家にいる気配が全く無かったので外へ探しに出ました。
どこかに行ってしまっていたらどうしようとドキドキしながら
玄関前で『あひる~~~』と呼ぶと
即刻『にゃ~~~~』と返事が(;^^)
『どこ~~~~?』
『にゃ~~~~~』
我が家のベランダ近く、すごく高いところに丸まっているあひるをものの30秒で
発見しました(;^^)よかった。
高いところに登って降りられなくなったみたいです(;^^)
脚立を取り出し無事救出です。
戸締りキチンとしなければと反省しました(*_*;
それでは。

ありがとうございます(*^▽^*)
こんにちは。木村です。(^^♪
本日は嬉しいご報告を。

皆様ご存知、ぱどnavi様のトータルアクセスランキング、
和歌山部門で初めてT・CRAFTヤマトシの名前が
ランキングに入りました~(*^_^*)!

5位です。初です、初。
昨日のブログでも書いたように、
まだまだ試行錯誤しておりますが、
新築・リフォームに関する情報をメインに、
(我が家の猫も多々登場していますが・・・・(;^ω^))
お伝えしていこうと思いますので、よろしくお願いいたします。

本日の猫。
しろちゃん。
足としっぽがヨダレで汚れてしまったので、
洗われています。(;^ω^)
写真では伝わりませんが、この時しろは
めちゃくちゃ力が入っています。
洗われるのが大嫌いです。
歯を全部抜いてしまってから2か月経ちました。
これまではとても元気だったのですが、
ここ最近、また口が痛そうです。
食欲も落ちています。(T_T)
頑張れ~!!



Küche(キュッヒェ)に行きました。
どうも、いつもブログ読んでくださってありがとうございます(^^)
三寒四温、寒暖差がすごいですが、体調崩さぬようお気をつけください。
春はすぐそこです・・・・。



私、T・CRAFTヤマトシ木村は面白いブログってどんなかなーっていつも
考えていますがなかなか難しいですね~。(;^ω^)
試行錯誤の日々であります。
今回は、完全に弊社本業から離れた、私の休日の出来事について書かせて
頂きます(;^ω^)
木村のお出かけブログ(仮)とでもしましょうか・・・・
先日訪れたのは、和歌山マリーナシティにあります、
メルセデス・ベンツ和歌山併設の、
レストラン“Küche”(キュッヒェと読むようです)。
ü←見慣れませんね。
ドイツ語でキッチンという意味だそうです。
ベンツってドイツの会社ですもんね。
どんな風にドイツ語では発音するのかな~と気になり
Googleに聞いてみましたが、
クッヒェ~
↑
くとキュの間みたいな音。
みたいなカタカナでは表しにくい感じで
答えが返ってきました。

さて、こちらのキュッヒェですが、
友人がたまたま予約してくれたのです。
私と友人らは誰一人ベンツには乗っていません。

到着した際、スーツを着た男性らが何人も立っており、
ベンツばかりが並ぶ、非常に広い駐車場に小さな車で入るのは
気が引けましたが(笑)
、スタッフのお兄さんは丁寧に対応してくれました。

(焦った・・・
)

日曜のお昼でしたが満席のようだったので予約した方が
良さそうですね。

建物が本当にモダンで広々していて、晴れていたので
尚更綺麗に見えました。

建物の写真を忘れました。
ブロガーとして失格です。反省・・・・(*_*;
お料理の写真は少しあるのでご紹介。

前菜、パン、メイン、デザート、ドリンクのランチで2500円成。
前菜↓
メイン↓は選べるようで、
私は鯛のポワレを選びました。
緑で隠れてしまっていますが、肉厚があって柔らかい鯛でした。
この鯛が今回一番のお気に入りです。

にしても、お料理の写真の撮り方が下手ですね。私。

精進します・・・。
ケーキも色々種類がありますので選べます。
美味しかったです、ありがとうキュッヒェ!!!
本日の猫
最近読んだ本であります。
7編の猫にまつわるお話。
作家の方々はきっと猫好きなんだろうな~。
それでは、プライベート感満載のブログに付き合っていただき
ありがとうございました。(;^ω^)